芸術の秋
芸術の秋到来
秋の芸術シーズンが開幕しています。真乃流では8月1日に武蔵野スイングホールで「真乃流 素おどりの会」を盛大に開催、また9月4日には浅草公会堂において開かれた創作新舞踊協会(旧東芝EMI舞踊協会、真乃繪吏家元が副理事長を勤めています)の第20回記念「百華競演 舞踊の会」に家元以下が出演してお陰さまで好評を得ることができました。
今後も10月11日(月・祝日)に国分寺民舞連盟の舞踊会が国分寺市立本多公民館ホールで開催され、家元が五木ひろしの名曲「ふりむけば日本海」を披露するほか門下も4曲を踊ります。さらに10月24日(日)には第18回東京新聞「名流祭」が浅草公会堂で開かれ、家元が出演します。名流祭は新舞踊の全国大会で、今回は62流派の宗家・家元たち(出演資格は宗家・家元・会派代表者)が競演する新舞踊界でも屈指の舞踊界です。真乃繪吏家元の踊りは毎回大きな注目を浴びてきましたが、今回は坂本冬美の大ヒット曲「夜桜お七」(林あまり作詞、三木たかし作曲)を趣向を凝らして踊ります。すでに10月4日に舞台リハーサルも終えました。どうぞお楽しみに!
<国分寺民舞連盟秋季舞踊の会> 於国分寺市本多公民館ホール
10月11日(月・祝日)午前10時30分開演 入場無料
「新六段くずし」 真乃吏優門下 森田芳子、青木由美子、舟久保恵美子、増井蓉子
「蛍」 真乃吏勢津門下 盛崎喜代美、佐藤ミサ子
「富士と鷹」 真乃吏優、青木由香里
「能登半島」 真乃吏沙、真乃吏聡、真乃吏茜、真乃吏倫
「ふりむけば日本海」 真乃流家元・真乃繪吏
東京新聞<名流祭> 於浅草公会堂
10月24日(日)午前10時開演 入場料3,000円(当日券)
3番 「夜桜お七」 真乃流家元・真乃繪吏
※出演予定時間は午前10時15分くらいになりそうです!
各教室の秋冬お稽古スケジュール/見学歓迎!
真乃繪吏家元が直接指導にあたっているカルチャー式講座「真乃流おどり倶楽部」(3カ月6回で15,000円)「おどり座金沢」の10月~12月のお稽古日程が決まりました。稽古の見学は随時行っていますので、お気軽にお出かけください。見学希望者は事前に真乃流本部(携帯電話090-2335-3135)へご連絡くださいませ。
◆おどり倶楽部浅草教室(浅草公会堂正面、喜多八ビル3階稽古場)
浅草「花」組 各月第1・3土曜日午前10時~11時
浅草「男」組 各月第2・4土曜日午前11時30分~午後12時30分
◆おどり倶楽部国分寺(国立)教室(国分寺市戸倉2丁目、本部稽古所)
国分寺「月」組 各月第1・3火曜日午後1時~2時
◆おどり倶楽部西国分寺教室(JR中央線西国分寺駅前、いずみホール練習室)
西国分寺「星」組 各月第1・3火曜日午後7時~8時
西国分寺「男」組 各月第1・3火曜日午後8時~9時
◆おどり倶楽部吉祥寺教室(JR・井の頭線吉祥寺駅北口徒歩5分、スタジオ「アムリタ・イースト」)
吉祥寺「雪」組 各月第2・4水曜日午前11時~正午
10月13・27日/11月10・24日/12月8・22日
◆おどり座金沢教室(JR金沢駅前、石川県立音楽堂邦楽ホール練習室)
毎月1回、日・月曜日午後2時~3時
10月17・18日(17日は邦楽ホールB6音楽室)
11月28・29日(28日は邦楽ホールB6音楽室)
12月26・27日
(平成23年)
1月30・31日
秋の芸術シーズンが開幕しています。真乃流では8月1日に武蔵野スイングホールで「真乃流 素おどりの会」を盛大に開催、また9月4日には浅草公会堂において開かれた創作新舞踊協会(旧東芝EMI舞踊協会、真乃繪吏家元が副理事長を勤めています)の第20回記念「百華競演 舞踊の会」に家元以下が出演してお陰さまで好評を得ることができました。
今後も10月11日(月・祝日)に国分寺民舞連盟の舞踊会が国分寺市立本多公民館ホールで開催され、家元が五木ひろしの名曲「ふりむけば日本海」を披露するほか門下も4曲を踊ります。さらに10月24日(日)には第18回東京新聞「名流祭」が浅草公会堂で開かれ、家元が出演します。名流祭は新舞踊の全国大会で、今回は62流派の宗家・家元たち(出演資格は宗家・家元・会派代表者)が競演する新舞踊界でも屈指の舞踊界です。真乃繪吏家元の踊りは毎回大きな注目を浴びてきましたが、今回は坂本冬美の大ヒット曲「夜桜お七」(林あまり作詞、三木たかし作曲)を趣向を凝らして踊ります。すでに10月4日に舞台リハーサルも終えました。どうぞお楽しみに!
<国分寺民舞連盟秋季舞踊の会> 於国分寺市本多公民館ホール
10月11日(月・祝日)午前10時30分開演 入場無料
「新六段くずし」 真乃吏優門下 森田芳子、青木由美子、舟久保恵美子、増井蓉子
「蛍」 真乃吏勢津門下 盛崎喜代美、佐藤ミサ子
「富士と鷹」 真乃吏優、青木由香里
「能登半島」 真乃吏沙、真乃吏聡、真乃吏茜、真乃吏倫
「ふりむけば日本海」 真乃流家元・真乃繪吏
東京新聞<名流祭> 於浅草公会堂
10月24日(日)午前10時開演 入場料3,000円(当日券)
3番 「夜桜お七」 真乃流家元・真乃繪吏
※出演予定時間は午前10時15分くらいになりそうです!
各教室の秋冬お稽古スケジュール/見学歓迎!
真乃繪吏家元が直接指導にあたっているカルチャー式講座「真乃流おどり倶楽部」(3カ月6回で15,000円)「おどり座金沢」の10月~12月のお稽古日程が決まりました。稽古の見学は随時行っていますので、お気軽にお出かけください。見学希望者は事前に真乃流本部(携帯電話090-2335-3135)へご連絡くださいませ。
◆おどり倶楽部浅草教室(浅草公会堂正面、喜多八ビル3階稽古場)
浅草「花」組 各月第1・3土曜日午前10時~11時
浅草「男」組 各月第2・4土曜日午前11時30分~午後12時30分
◆おどり倶楽部国分寺(国立)教室(国分寺市戸倉2丁目、本部稽古所)
国分寺「月」組 各月第1・3火曜日午後1時~2時
◆おどり倶楽部西国分寺教室(JR中央線西国分寺駅前、いずみホール練習室)
西国分寺「星」組 各月第1・3火曜日午後7時~8時
西国分寺「男」組 各月第1・3火曜日午後8時~9時
◆おどり倶楽部吉祥寺教室(JR・井の頭線吉祥寺駅北口徒歩5分、スタジオ「アムリタ・イースト」)
吉祥寺「雪」組 各月第2・4水曜日午前11時~正午
10月13・27日/11月10・24日/12月8・22日
◆おどり座金沢教室(JR金沢駅前、石川県立音楽堂邦楽ホール練習室)
毎月1回、日・月曜日午後2時~3時
10月17・18日(17日は邦楽ホールB6音楽室)
11月28・29日(28日は邦楽ホールB6音楽室)
12月26・27日
(平成23年)
1月30・31日