国分寺民舞連秋季大会
10月9日(日)、国分寺民舞連秋季大会開催
秋の恒例、東京都国分寺民舞連の秋季大会が10月9日(日)、本多公民館ホールで開かれます。真乃流は本部を国分寺市に置いていること、真乃繪吏家元が理事を勤めていることもあって毎年の春、秋の大会に何曲か踊ってきました。今年は5曲を披露しますが、家元が久しぶりに同大会に出演します。近年は出演門下のお化粧や衣装の着付け指導で裏方に回ってきましたが今回は自らの踊りも加わります。真乃繪吏家元は「春夏秋冬屋形船」を踊ります。先月の創作新舞踊協会「百華競演 舞踊の会」(浅草公会堂)でも披露したいますが、今回は素踊りバージョンです。「素踊り」は舞台化粧やかつら、舞台装置、照明などがなく、踊りの本質的な原型の姿で踊るだけに、衣装付けの躍り以上にゆるがせにできません。演者の実力がそのまま問われる難しさがあるのですが、一方では普段の着物姿で気軽に踊るという良さがあります。
真乃流からの出演曲・演者は次の通りです。入場無料の公演ですので、お近くの方はどうぞ気軽にお運びいただければ幸いです。
「花は黙って咲いている」真乃吏勢旬・宮岡政子
「春さのさ」真乃吏邦・真乃吏勢櫻・真乃吏杞・真乃吏容・田中菜穂子・近藤洋子
「博多恋しぐれ」真乃吏晴
「雨あがり」真乃吏聡・真乃吏茜
「春夏秋冬屋形船」家元・真乃繪吏・
秋の恒例、東京都国分寺民舞連の秋季大会が10月9日(日)、本多公民館ホールで開かれます。真乃流は本部を国分寺市に置いていること、真乃繪吏家元が理事を勤めていることもあって毎年の春、秋の大会に何曲か踊ってきました。今年は5曲を披露しますが、家元が久しぶりに同大会に出演します。近年は出演門下のお化粧や衣装の着付け指導で裏方に回ってきましたが今回は自らの踊りも加わります。真乃繪吏家元は「春夏秋冬屋形船」を踊ります。先月の創作新舞踊協会「百華競演 舞踊の会」(浅草公会堂)でも披露したいますが、今回は素踊りバージョンです。「素踊り」は舞台化粧やかつら、舞台装置、照明などがなく、踊りの本質的な原型の姿で踊るだけに、衣装付けの躍り以上にゆるがせにできません。演者の実力がそのまま問われる難しさがあるのですが、一方では普段の着物姿で気軽に踊るという良さがあります。
真乃流からの出演曲・演者は次の通りです。入場無料の公演ですので、お近くの方はどうぞ気軽にお運びいただければ幸いです。
「花は黙って咲いている」真乃吏勢旬・宮岡政子
「春さのさ」真乃吏邦・真乃吏勢櫻・真乃吏杞・真乃吏容・田中菜穂子・近藤洋子
「博多恋しぐれ」真乃吏晴
「雨あがり」真乃吏聡・真乃吏茜
「春夏秋冬屋形船」家元・真乃繪吏・