2018年度行事予定
平成30年(2018年)度の真乃流スケジュール
大雪でお稽古お休みに
連日極寒の日々が続いています。外気温が4度というのは、冷蔵庫に入っているのと同じですから、本当に寒いですね。東京の学校でインフルエンザが流行の兆しを見せているとの報道も。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
先日、月曜夜からの大雪は大変だったでしょうね? 毎週火曜日は国分寺市の真乃流本部のお稽古日でしたが、20センチを超す積雪で、もし門下生が転んで事故が起きては大変なので、本部のお稽古はやむを得ずお休みになりました。雪でお稽古がお休みという事態はいつ以来なのか、あるいは初めてのことだったような気がします。ふだんは積雪の少ない北陸支部のある金沢も今週は大雪に見舞われました。主要道路は融雪パイプが道路中央に配備されているため、主要地区の交通事情はそれほどの混乱はないそうですが、一歩、横道に入ると積雪と凍結です。
草津白根山の噴火が気になりますが、2月に入ると平年並みの気候に戻り、東京は桜の開花が3月22日とか。あと二カ月もすれば待望の春が訪れます。
さて、真乃流の平成30年度行事予定が決まりました。すでに一部は終わっていますが、ご参考までに年間スケジュールをご紹介します。
1月13日(土) 浅草教室初稽古
16日(火) 本部稽古初め
21日(日) 真乃流新年会 新宿・和風料理「さがみ」
2月18日(日) 創作新舞踊協会「初春のつどい」 浅草ビューホテル
3月14日(水)・15日(木) 金沢稽古・初春懇親会
4月29日(日) 国分寺民舞連盟春季大会 本多公民館ホール
5月13日(日) 真乃流名取試験 真乃流本部
9月30日(日) 創作新舞踊協会「第28回 百華競演 舞踊の会」 浅草公会堂
10月 8日(日) 国分寺民舞連盟春季大会 本多公民館ホール
21日(日) 東京新聞主催「第26回 名流祭」 浅草公会堂
大雪でお稽古お休みに
連日極寒の日々が続いています。外気温が4度というのは、冷蔵庫に入っているのと同じですから、本当に寒いですね。東京の学校でインフルエンザが流行の兆しを見せているとの報道も。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
先日、月曜夜からの大雪は大変だったでしょうね? 毎週火曜日は国分寺市の真乃流本部のお稽古日でしたが、20センチを超す積雪で、もし門下生が転んで事故が起きては大変なので、本部のお稽古はやむを得ずお休みになりました。雪でお稽古がお休みという事態はいつ以来なのか、あるいは初めてのことだったような気がします。ふだんは積雪の少ない北陸支部のある金沢も今週は大雪に見舞われました。主要道路は融雪パイプが道路中央に配備されているため、主要地区の交通事情はそれほどの混乱はないそうですが、一歩、横道に入ると積雪と凍結です。
草津白根山の噴火が気になりますが、2月に入ると平年並みの気候に戻り、東京は桜の開花が3月22日とか。あと二カ月もすれば待望の春が訪れます。
さて、真乃流の平成30年度行事予定が決まりました。すでに一部は終わっていますが、ご参考までに年間スケジュールをご紹介します。
1月13日(土) 浅草教室初稽古
16日(火) 本部稽古初め
21日(日) 真乃流新年会 新宿・和風料理「さがみ」
2月18日(日) 創作新舞踊協会「初春のつどい」 浅草ビューホテル
3月14日(水)・15日(木) 金沢稽古・初春懇親会
4月29日(日) 国分寺民舞連盟春季大会 本多公民館ホール
5月13日(日) 真乃流名取試験 真乃流本部
9月30日(日) 創作新舞踊協会「第28回 百華競演 舞踊の会」 浅草公会堂
10月 8日(日) 国分寺民舞連盟春季大会 本多公民館ホール
21日(日) 東京新聞主催「第26回 名流祭」 浅草公会堂