真乃流特報

最新の情報をご覧ください

2年ぶり国分寺民舞連盟「民舞大会」

  いよいよ国分寺市民文化祭「国分寺民舞連盟秋季大会」
      2年ぶり、10月2日(土)国分寺市立いずみホールで

 9月29日、自民党総裁選挙がにぎにぎしく行われ、岸田文雄氏が河野太郎さんを1、2位決選投票で破り、新総裁に就任しました。岸田新総裁が次期の首相に選出されるのはほとんど確定的。11月には衆議院の総選挙も行われるなど、政界の慌ただしさはこれから拍車をかけることになりそうです。

 そんな中で、東京都をはじめ各府県に出されていた緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が9月30日をもって解除されます。同宣言や重点措置が全面的に解除されるのは実に半年ぶりです。コロナ感染者は8月20日に全国で約2万6千人というピークからこの29日は2千人未満、東京都では4日連続で300人を下回りました。10月1日から東京都をはじめとして飲食店などの営業時間、酒類提供の緩和措置が取られます。年末にはコロナの第6次感染拡大が予想されていて、まだ油断はできませんが、しばらくは閉塞状況から少し気分が和らぐようになりそうですね。

 このブログで既にお伝えしてきた国分寺民舞連盟の秋季大会が10月2日(土)、JR西国分寺駅前の市立いずみホールで予定通り開催されます。コロナ感染者の状況から開催に少し不安があったのですが、緊急事態宣言解除でようやく開催が確定したようで、真乃流一門も安心して同大会に臨めます。

 民舞連公演は2019年10月の秋季大会以来、実に2年ぶりになります。舞踊やお芝居、落語講談など、実演藝能はお客様あってこそ成り立つもの。新舞踊も観客を前に日ごろの研鑽の成果を見ていただくことが大きな励みになり、それがまた演者の愉しみでもあります。真乃流でお客様を前にした舞台は、昨年10月の東京新聞「名流祭」に家元が独舞で、ほかに2曲を4人のお弟子さんたちが踊って以来のことになります。他のお弟子さんたちは2019年の秋季大会、春季大会以来の舞台ご披露ということになり、出演者全員が久々の舞台を楽しみにしています。

 前回の真乃流特報でもお知らせしましたが、真乃流からは家元が神野美伽の歌「汽笛」を同大会のトリで披露するのをはじめ7曲で参加します。全体で9会派が出演して素踊りによる32曲を踊ります。真乃繪吏家元が民舞連盟大会に出演するのは2年半ぶり、19年4月の春季大会にお弟子さんと「道中伊勢参り」、ソロで「男の母港」を踊って以来になります。プログラムが出来上がりましたので、真乃流の出演順を下記にお知らせしました。開演は午後12時30分、終演が4時くらいと予想しています。開場へのアクセスも良く、入場無料ですので、お気軽に足をお運びいただければ幸いです。
 3. 「みだれ髪」      有村裕子
 4. 「また君に恋してる」 真乃吏邦
 11.「風流水景色」     真乃吏翠
 16.「庄内平野風の中」  真乃吏空
 22.「牡丹獅子」      真乃吏邦・真乃吏容
 23.「男の絶唱」      真乃吏聡・真乃吏茜
 32.「汽笛」     家元・真乃繪吏

s-2019年4月:民舞連春季大会「男の母港」家元
   真乃繪吏家元「男の母港」=2019年4月「民舞連春季大会」、本多公民館ホール
 


s-IMG_2962「春夏秋冬ふられ節」
    「春夏秋冬ふられ節」右端が真乃繪吏家元=2018年10月、いずみホール


s-2015年:国分寺市いずみホール
     JR西国分寺駅前の市立いずみホール

Top|Next »

HOME

manoryu

Author:manoryu
真乃流HPへ

未分類 (173)

この人とブロともになる

QRコード