真乃流特報

最新の情報をご覧ください

2023年早春の集い

 真乃流「早春の集い」で新年を寿ぐ
  3月11日:浅草で

 春の訪れとともに、コロナ禍もようやく明るいきざしが見え始めました。3月11日(土)、真乃流では2023年最初のイベント「早春の集い」を浅草稽古所(浅草公会堂正面向かいの喜多八ビル3階)で、第2部として雷門ゲートホテルでの懇親会を開きました。気持ちは晴れやかでしたが、12年前の3月11日、東北地方が大震災にお襲われた日でもあり、それぞれが心の中で、被災者の心情を深くとどめつつ、真乃繪吏家元をはじめ門下一同は日ごろの修業の成果を若干のお客様をお招きして披露いたしました。
 
挨拶に立った家元は、まず昨年8月28日に浅草公会堂で開催した真乃流創流45年記念公演「真乃会」でご支援いただいた方々、そして大奮闘で公演を成功裏に導いた門下一門への心からの感謝を語り、「3年越しのコロナ禍で芸能界は大変な打撃を受け、同様に新舞踊会も真乃流はもとより全ての流派に著しい困難を生じさせました。踊り仲間の皆さんと共に協力し合ってこの難局を乗り切りましょう」、そして「踊る人、見る人 ともに心の躍る踊りが真乃流のモットーです。皆さん、ご一緒に楽しみましょう」とにこやかな表情で話していました。

 第1部の「初舞の部」では序開きに真乃繪吏家元が「奉寿の舞」を踊り、続いて真乃吏聡・吏茜・吏邦・吏翠による長唄小曲「松」、有村裕子「また君に恋してる」、椎葉友香里「富士と鷹」、真乃吏翠「笛の舞」、真乃吏邦「さくら」、真乃吏茜「とげ」、真乃吏聡「春さのさ」を次々に披露、群舞「糸」を吏聡・吏茜・吏邦・吏翠が踊った後、止めのトリに家元が新振付で筝曲の中興の祖、宮城道雄をイメージした氷川きよし歌「群青の弦」で「早春の舞」を舞い収めた。

 第2部は会場をゲートホテルに移して懇親会が開かれたが、雷門や仲見世は外国人観光客の姿が多数見られて、ほぼ以前の賑わいを取り戻した大混雑ぶりが再現されていた。

s序開きに「奉寿の舞」を披露する真乃繪吏家元           真乃繪吏家元による序開き「奉寿の舞」


有村裕子「また君に恋してる」sss「富士と鷹」椎葉友香里決定sss                                  有村裕子「また君に恋してる」(左)と椎葉友香里「富士と鷹」

吏翠「笛の舞」sss  吏邦「さくら」Bsss           
        「笛の舞」真乃吏翠(左)と「春さのさ」真乃吏聡

「糸」決定 吏聡・吏茜・吏邦・吏翠sss
                  「糸」真乃吏聡・吏茜・吏邦・吏翠

「とげ」吏茜sss「春さのさ」決定吏聡sss
          「とげ」真乃吏茜(左)と「春さのさ」真乃吏聡

s「群青の弦」家元
        真乃繪吏家元「群青の弦」



sゲートホテル雷門で懇親会                        
s家元がインタビュー役で     
   雷門ゲートホテルで開かれた第2部懇親会風景

真乃流浅草稽古所=正面ビル3Fsss
  正面のビル(喜多八ビル)3階に真乃流浅草稽古所が



Top

HOME

manoryu

Author:manoryu
真乃流HPへ

未分類 (177)

この人とブロともになる

QRコード